こんにちは、ゆーです。
開拓生活を始めてから、山のような薪割り・伐採・枝打ち・工作と、毎日が“木と戦う”作業の連続。
そんな中でワシが本気で惚れ込んだ斧、それが——
ハルタホース「オールラウンドプラス」です。
名前の通り“なんでもできる感”がすごいんですが、実際に使ってみて「これは一本で全部いける」と確信しました。
今回は、ワシがこの斧に出会った経緯から、実際の使用感、どんな作業に向いているのかまで、リアルに紹介します!
🪓 きっかけは「斧、没収事件」でした。😅

もともと僕は小ぶりの斧を愛用していたんです。
軽くて取り回しやすくて、開拓生活の“はじめの一本”にはぴったりでした。
でもある日…
これ、めっちゃ使いやすいじゃん!今日からワシのね♪
え、ちょっと、それワイの……
うんうん、ありがとう!
ということで、僕の斧は正式に「みーさんの斧」になりました(笑)
というわけで、完全に“斧の権利”を奪われた僕は、やむなく新たな相棒探しを始めたのでした(笑)
▶︎関連記事 みーさん専用!女性でも軽くて使いやすいハスクバーナ小型斧
🔧 オールラウンドプラスってどんな斧?

スウェーデンの老舗ブランド「ハルタホース」が出している万能モデル。
もともと信頼性の高いメーカーですが、このモデルは特にバランスが優れています。
✔ スペック概要(2025年版)
• 刃渡り:約90mm
• 柄の長さ:約50cm
• 重量:約1.2kg(程よく振りやすい)
• 柄:高品質ヒッコリー材
• 価格:1〜2万円台(時期やショップによる)
🔍 購入の決め手は「気兼ねなくガシガシ使える万能斧」
ワシの求めていた斧は、以下の条件を満たすものでした:
- 開拓現場でハードに使える頑丈さ
- 薪割りから枝打ち、伐採、削る作業まで対応
- 価格が高すぎず、でも信頼できる性能
で、最終的に選んだのがこれ↓
スウェーデンの老舗ブランドで、鋼の切れ味も文句なし。
上位モデル(グレンスフォシュ等)も検討しましたが、「気軽に使うには高級すぎて気が引けるな…」と悩んでいた自分にとって、“1万円前後で本格派”という価格帯がドンピシャでした。
🪵 薪割り:硬い薪もスパッといける!
【📸 薪がスパッと割れる】
まず驚いたのが、薪割りの威力。
見た目はコンパクトだけど、重量バランスと刃の形状が絶妙で丸太にしっかり刃が入るんです。
昔の斧だと、食い込まず弾かれてた薪がスパーンと割れる!これは気持ちいい…
刃が厚すぎないので、振ったときの疲れが少ないのもありがたいポイント。
🌿 枝打ち:太めの枝も「問題なし」
【📸 ただ振り下ろすだけ…】
この斧、枝打ちもかなり得意です。
細い枝はもちろん、10cm近くの太めの枝もテンポよく切れるので、剪定鋸がわりに使うこともしばしば。
斧で枝打ちって力技かと思ってたけど、刃の入りが滑らかで意外とサクサクじゃん!
🌲 伐採:直径20cmまでならいける
【📸 直径20㎝の木も斧でバッサリ】

正直、ここまでできるとは思ってなかった。
直径20cm前後の木も、受け口と追い口を作れば、十分伐採可能。
もちろん安全のためにチェーンソー併用が基本ですが、
「最後の切り残し」や「小径木」にもこれ一本で十分です。
🪓 工作:フェザースティックもなんのその
【📸 フェザースティックに火を灯せ!】


この斧、グリップが絶妙なので細かい作業も割とやりやすい。
木を削ってフェザースティックを作るときも、ちゃんと研げば絶妙な刃の重さで逆にゴリゴリ削れる。
最初は遊び半分で削ってたけど、“これ斧一本で火起こし道具作れるじゃん”って気づいた!
💰 コスパは最高クラス
- 約10,000円前後(時期により変動)
- ハルタホースの伝統と品質を持ちつつ、価格はお手頃
- ガンガン使える気軽さがちょうどいい
▶︎ ハルタホース オールラウンドプラスの価格をチェックする
✅ まとめ:斧1本で開拓を変えたいなら、これを選べ!
「薪割り用」「枝打ち用」「伐採用」「工作用」と何本も揃えるのもいいですが、最初の一本に迷ったら、僕はこう言います。
「とりあえずこれ持っとけ!」

🧭 こんな人におすすめ!
タイプ | おすすめ理由 |
開拓・自給自足を始めたばかり | 一本でいろいろできてコスパがいい |
道具に悩んでいる | 斧選びに迷っているなら、まずこれで間違いなし |
高級品は気が引ける | ハードに使っても惜しくない価格と耐久性 |
「道具は使ってなんぼ」派 | ガンガン使える安心感と性能のバランスが絶妙 |
🛠 使用感まとめ
用途 | 評価 | コメント |
薪割り | ◎ | 力を入れすぎず、割れる感覚が気持ちいい |
太枝の枝打ち | ◎ | しなやかに刃が入り、効率よく進む |
伐採(小中径木) | ○〜◎ | 20cm程度までなら問題なし |
工作・削り | ○ | フェザースティックも作れて万能感あり |
携行性 | ◎ | 長すぎず、取り回しが良い |
▶︎関連記事
コメント