【スマホを持ってる人必見】スマホを購入した際にやっておくべき対策!

スマホは今や人々にとって欠かせない物の1つ!

購入したばかりでスマホを守りたい!愛用しているスマホを長持ちさせたい!という方に

私が実際に実践してやっておいて良かったことをピックアップ!

また、実際に私たち夫婦が使用しているスマホケースや保護フィルムとガラスフィルムの使い心地も紹介!

スマホの保護フィルム&ガラスフィルム

左のイラストのようなスマホ見かけたことはありませんか?

スマホの画面がバキバキに割れて何が書いてあるのか読めるのか?状態。

これがもし新しく購入したスマホだとしたら、めちゃくちゃショックですよね。

本当だ!
スマホの画面がバキバキに割れちゃって何書いてあるのか読めない状態だね!

こうならないためにもフィルムを貼った方が画面を保護できるんだよ(^^)/

でもどの保護フィルムがいいのか分かんないなぁ。
どのフィルムが良いか教えて!

それじゃあどの保護フィルムがいいのか紹介するね!

スマホの保護フィルムには保護フィルムガラスフィルムの2種類が存在する。

この2種類のおおまかな違いは「素材」!

・保護フィルムの素材は身近なもので言えばペットボトルの樹脂性の素材。

・ガラスフィルムの素材は面の強度を高める素材で出来たガラスフィルム。

素材が違うだけなの?

ううん!
素材だけじゃなくて、
それぞれの特性もあるから紹介するね!

スマホの保護フィルムとガラスフィルムの違い

保護フィルムとガラスフィルムのメリットとデメリット

 メリットデメリット
保護フィルム低価格気泡が入りやすい
ガラスフィルムキズや衝撃から守ってくれる高価格
メリットとデメリット

保護フィルムとガラスフィルムで違いがあるんだね!

価格か機能性で選ぶか悩むところだよね。

そうだね!
ちなみに僕たちは、
みーさんが保護フィルム。
僕がガラスフィルム。

みーさんは保護フィルムを実際に使ってみて使い心地はどう?

保護フィルムは少し気泡が
入ってるけど、
画面が保護されているから、
何回も落としちゃってるけど、今のところ画面は綺麗な状態だよ!
ゆーさんはガラスフィルム使ってみて使い心地はどう?

ガラスフィルムも画面が保護されているし、
何回か落としてるけど、
画面が割れることがないよ。
でもガラスフィルムも物によっては買って少ししか経ってないのに、
フィルムにヒビ入っちゃったから、買う時はすこし吟味した方がいいかも!

保護フィルムもガラスフィルムもスマホの画面を守ってくれるので、両方試してみるとGood!!

スマホケース

スマホケースにはソフト、ハード、手帳型、バンパーフレーム、ポーチ型とおおまかに5種類があります!

僕たちは同じソフトケースを使っているよね。
落としてもスマホ本体を保護してくれる耐衝撃ケースにしているよね。

前のケースは耐衝撃ケースじゃなかったから、
スマホを落としてたら壊れやすくなっちゃって、
買い替えたんだけど、今の機種は2年以上特に問題なく使えてる!
でも他にもケースによって違いがあるから比較してみたよ!

私たちが実際に使っているスマホケース!
耐衝撃だから前に使っていたiPhoneより今のiPhoneの方が
長持ち!!

たとえケースが壊れても、
スマホ本体が無事ならOK!

スマホケースの使い心地

耐衝撃重視だから、
デザインはすっごくシンプルで
女子は物足りないかもしれないけど、
2年以上使ってるけど、スマホ本体は
全然汚れてないし、スマホも順調に
動いているよ!

スマホケースを比較してみた!

 ソフトハード手帳型バンパーフレームポーチ型
価格帯10円~100円~100円~100円~100円~
特徴柔らかい硬い柔らかい
硬い
布etc.
主に使われている素材TPU
シリコン
ポリカーボネート
木材
アルミ
シリコン
ポリエステルetc.
メリット衝撃吸収軽い
デザイン豊富
全面守れるロゴが見えるデザイン豊富
デメリットデザインが少ないひび割れしやすい衝撃に弱い背後が保護できない衝撃に弱い

こうして見ると、価格はそんなに高くない金額からあるみたいだね!
あとは、機能性かデザイン性で選ぶ感じになるよね。

そうだね!
みーさんの前のスマホのケースは何を基準に選んでいたの?

前はキャラクターデザインのケースにしてたけど、
衝撃に弱かったからスマホが壊れやすくなっちゃった。
だから買い替える時ににデザインより機能性を重視したんだ!

せっかくだから長持ちさせたいよね!

選んだ基準

スマホは小さいけど結構な値段がするので、買い替えが頻発してしまうとそれだけスマホにかける金額が大きくなってしまうので、ケースの機能性を重視し、買い替え費用をなるべくなくしました。

 ここで一息、スマホ落下防止リング

リングはスマホに直接貼り付けてもいいのですが、やはり外したいと思ったときに綺麗に剝がせなくてシール跡が残ってべたべたになってしまうのが嫌だなと思う方は、スマホケースに貼り付けることをおススメします!

番外編

番外編としてこれがあったら便利だよ!というものを紹介します。

スマホスタンド

スマートフォンを持ったまま操作したり、動画を観てると疲れてきますよね。

そんな時に便利なのがコレ↓ 

スマホを立てれるので、動画が見やすいし!

まとめ

スマホは小さいけれど、立派な精密機器!
スマホは私夫婦にとっても、人々にとってもなくてはならない存在。

財布の次に大事なものになっています。

せっかく新しくスマホを購入したのに、落としてしまって買い替える羽目になっちゃったということにならないように、これからもスマホを長持ちさせていきたいと思っている方の参考になれば!

コメント

タイトルとURLをコピーしました