せっかくNISAがあるのに活用できていなかったので、
勉強がてら…投資信託にチャレンジしてみることにしました。
ん~投資の本買ってみたけど、
何が書いてあるかさっぱり…
分からん!
じゃあこれを読んでみて!

インベスターZ?
そう!インベスターZ。投資の知識がつまってる漫画だから読んでみてよ!
ということでインベスターZを読んで投資をやってみることにしました!
投資…最初から挫折
日本株、米国株、どれがいいかな。
あー!中国株いってみようかな!
なんで中国株?
だって、チマチマやってたって増えないじゃん!
まぁ、その代わりちゃんと調べなよ?
下調べすること数時間…
ゆーさん。
そもそも中国ってどんな企業があるか分からない。
確かにインベスターZでは投資は感と度胸と言っていたけど、訳の分からないものに投資するなとも言ってたでしょ!もう!中国企業なんて1社でも分かるの?ん?!
タオババとか
何それ!?そんな会社聞いたことないよ!ってかそれ混じってるし!
んーじゃあ、日本株にしてみる!日本株なら企業分かるから!
とりあえず調べてみなよ。
買えない。
私の資金では買えない。
じゃあ日本株もダメだね。
そもそも軍資金いくらあるの?
9万円
全然足りないじゃん!じゃあ初心者向けの投資信託は?
投資信託って何?
投資信託って何?
投資家から集めた資金をひとつの大きな資金としてまとめて、運用の専門家が株式や債券などに投資・運用する商品のこと。そしてその運用成果が投資家それぞれの投資額に応じて分配される仕組みの金融商品。
引用元:一般社団法人投資信託協会
へー!投資信託って資金があんまりなくても少額で投資できるんだね!
ということで調べてやってみなよ!
何事も経験だよ。
銘柄選定
どの投資信託にしようかな。
ランキング上位の物にしてみようかな。
投資をするための最低限のルール
じゃあ購入できたことだし、投資の運用ルールを決めようよ。
運用ルール?
そう!闇雲にやってもダメだよ?
インベスターZでも書かれてたでしょ?
あ!利食いと損切りだ!
利食いと損切り
利食いとは
保有している株式が値上がりした際に売却して利益を確定
引用元:日本証券業協会
損切りとは
購入時より価格が下落して損失が生じている有価証券を見切って売却すること
引用元:大和証券
インベスターZでは
- 利食いは20%
- 損切りは10%
みーさんは初心者だから利食い10%、損切り5%に設定しようか。
うん!
ちゃんとこの運用ルールでやらないとダメだよ。
投資では失敗してもクヨクヨしないことが大事!
利益確定した際のマイルールを設定
じゃあ、利益が出たら美味しい物や欲しい物買ってもいいかな?!
全部使ったら運用していけないでしょ!
何%は運用、何%はご褒美っていう風にわけよう。
えーじゃあ、
50%は運用、50%はご褒美にする!
よし!決まったね!
投資でNISA・つみたてNISAを活用しよう!
そもそもNISA・つみたてNISAとは?
引用元:金融庁
非課税になる制度だよ♪
でも、NISAとつみたてNISAは
制度が少し違うし、
同時に両方申し込みはできないから、
それぞれ自分に合った方を申し込んでね!
まとめ
今の時代は自分で自分の資産を作っていく時代だと思っています。
活用できるものは活用して…資産形成していきましょう!
今回この漫画を参考にした
インベスターZ。
漫画で分かりやすく書かれているので、サクッと読み進められました。
投資や株だけではなく、勉強やお金のことについても分かるので、
もし、投資や株の本が難しくて悩んでいる方はこちらから読んでみるのもおススメです!

コメント