我が家では最近よく観るのがアニメ
夕飯時やお酒を飲みながらといった時に飲むのが恒例なのですが…
私がこれは面白いなと思ったアニメをご紹介していきます!
今から紹介していくアニメは原作の漫画があるので、気になる方は是非そちらも観て比べてみるのもアリ!
この記事を読んでアニメ観てみようかなって思って頂いたら嬉しいです!
Dr.STONE
少年ジャンプに連載中。アニメも2期まで放映!
STORY
全人類が一瞬で謎の石化をしてから数千年、主人公の千空が文明を復活させようと科学の力で世界を取り戻すことを決意し、何もない状態のストーンワールドで科学を復活させていくストーリー
このアニメのここが面白いよ
①文明が退化した状態なのに次々と千空の知識とストーンワールドという限界の中で素材を探して石器の時代に科学の文明を作り出していくところ
②分かりやすい素材のフローチャート
次はどんな科学を使って文明を復活させるのか観ててワクワクしたよね!
しかもアニメのテンポが速くて観てて飽きないよね!
はたらく細胞
月刊少年シリウスで連載。
STORY
とある「人体」の体内で休みなく働いている数十兆個の細胞を擬人化したストーリー
このアニメのここが面白いよ
細胞が擬人化して体内の仕組みを教えてくれる!
活字が苦手だよ!という方にもおススメです!
このアニメは自分の体の中で細胞がどんな働きをしているのかが知れるし、
細胞が擬人化してるから感情移入して観れるよね!
それに細胞が頑張ってるって思ったら体を大事にしようって思うしね!
他シリーズもあるので、全シリーズ制覇したいです!(^^)!
カイジ
週刊ヤングマガジンで連載。
STORY
主人公の伊藤開示(カイジ)が友人の保証人になって借金を抱えることになり、様々なギャンブルに挑む。
このアニメのここが面白いよ
様々な人間の生き様やギャンブル中の人間の思考が読み取れて、どうやって危機的状況から脱出していくのかが面白い
中間管理職トネガワ
STORY
カイジのスピンオフ作品。
上司である暴君・兵藤会長と部下の黒服たちに囲まれた中間管理職としてのトネガワを描いている。
このアニメのここが面白いよ
トネガワの苦悩と葛藤がコミカルに描かれていて、兵藤会長からの無茶な命令にも応えようと必死のトネガワの姿やカイジの方では描かれない黒服のドジっぷりが面白い
ゆるキャン△
STORY
ざっくり言うと、女子高校生たちのキャンプの様子をゆるーく描かれている。
このアニメのここが面白いよ
基本的にキャンプについてのことが中心!
キャンプについても分かるし、キャンプ飯についても知識がつくし、何よりキャンプがしてみたくなる!
放課後ていぼう日誌
STORY
高校進学を機に父親の故郷へ越してきた主人公が、大好きな手芸で高校生活を送ろうとしていたのにひょんなことから、ていぼう部に入部しちゃってからの物語。
このアニメのここが面白いよ
最初は苦手だった魚や釣りも次第に面白いと思い始める主人公だったり、釣りの知識もこのアニメを通して知れるからやってみたいな!って思わせてくれる。
また、こちらもゆるキャン△同様にドロドロした人間関係等は一切描かれていないので、観ていてホッコリ!します。
まとめ
私はいつも漫画やアニメで知識を吸収するスタイルなのですが、ここで選んだ作品は知識も吸収出来るので、
ぜひ観てみてください!
また面白いアニメを発掘したら
紹介しますね!
こんなアニメも面白いよとかありましたら、
コメントも待ってます(^^)/

コメント