【職場関係について】職場の人間関係に悩んだら読んでほしい。

会社行きたくないな。
仕事辞めたくなってきた。

職場で何かあったの?

職場で悩みがあって、
仕事に行きたくない…。

分かるよ。
職場って色々あるよね。

うん、1番は人間関係かな。

職場での最大の悩みはやはり人間関係

普通に仕事をしていても切っても切れないのが…職場の人間関係。

1人で仕事が出来たらどれだけ楽なことかと何度も考えても現状は結局雇われるしかない。

人に気を遣わずに仕事が出来たらどれだけ楽なことか…。

職場にいる限りは

  • 最低限付き合っていかないといけない
  • 上手くやらないと相手にしてもらえなくなる
  • 何かと気を遣う

上記のことで、

嫌だな…でも。

と悩んでしまうこともあると思います。

人間関係に悩んでいる方に私が実践している方法を紹介!

少しでも参考になればと思います!

職場の方と一定の距離を取る

人間は深い付き合いをすることでその関係がズルズルするので、いざ抜け出そうと思ってもなかなか抜け出せなくなってしまいますよね。

なので、自分でここまでは話してもいいけど、というように話をする内容に対して線引きしていました。

私も会社に入ったばかりの頃はこんな感じでした↓

  • みんなと仲良くしなきゃいけない
  • 同じように同調しなきゃいけない

上記のことを固定概念のごとく

人の顔色ばかりを伺いながらペラペラと自分のことを話していました。

職場の人の顔色ばかり伺いながら話すって楽しくない。

そうだ!顔色伺うくらいなら自分だけの空間を作ればいいんだ!

実践したこと

  • お昼休みは出来るだけ1人の時間を確保するようにスマホを触るようにする
  • 少しの休憩時間もなるべく仕事のことを話すようにした
  • 用事がある風に装い、仕事が終わると早く帰るようにした

自分のことを話すのをやめた理由

自分ばかり話して相手のことは全く知らないという状況が続きました。

なんか…損してる気分。

  • 相手に聞いてもはぐらかされるだけ。
  • なぜか自分が話した内容が他の人に知られていた

職場で自分のことが知れ渡るのが嫌だな…
何か良い方法はないかな…

このように自分だけが損をしている気分になり、職場にいるのが苦痛になっていき、

行きたくなくなってしまうので、方法を考えました。

方法その①

・本当に仲の良い人だけに話をするようにした

仲の良い人だけに話すと他の人に知れ渡らなくなった!

方法その②

・仕事関係の人とはプライベートで会わないようにした。

仕事とプライベートを分けるようにしたら気持ちが楽になった!

本当に辛くなったらやめるのも1つの手段

人間関係で辞めちゃうのって逃げてると思われないかな?

こんな風に思ったこと、あると思います。

でも、人間関係で職場を辞めることは全然悪いことではありません。

それでも新たな職場で人間関係を築くことに億劫になりましょね。

そんな時は…

在宅ワークや内職を検討する

ガッツリ稼ぎたいという方には不向きかもしれませんが、少しのお金でも稼げればという方にはピッタリ!

基本的に顔を合わすわけじゃないから、
楽に仕事が出来る!

まとめ

色んな場面で人間関係が大いに関わってくるものです。

少しでも異変を感じたらこの記事を思い出して参考にしてほしいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました